ciao,bello tomoです🇮🇹
今回は神戸北野の異人館にある
萌黄の館【もえぎのやかた】に行って来た話
入場料を払い
靴を脱いで館の中へ
西側のお部屋に入ってみると
有名な方のサイン✍️と写真がありました。
いろんな方がいますが、わたしが好き❤️な人は
忘却のサチコの高畑充希さんと北川景子さんかな☺️
北川景子さんはこちら↓
ほかにも沢山の方がいらっしゃったみたいですね💕
一階から
2階へ
階段を上がってみると
寝室が現れました。
暖炉とテーブルがって
夫婦で晩酌したのかな?と思うような
テーブルがあって、そのまま、うたた寝💤しないようにちゃんとベッド🛏️があります😪
昔はエアコン(暖房)がないから暖炉があって眠れない日は暖炉の炎🔥を見ながら
『ヒーリングでもしてたのかな❓』と想像してしまいます。
たまに、夜中の2時か、3時ごろにTV📺をつけたら
焚き火🔥の映像を流してる番組があり
それを少し見ていたらまた、うとうととして、眠ったら🛌良い夢を見ました😊
次は子供部屋です。
小さな子供たちが遊んでいたのであろう【くまのぬいぐるみ】などありました。🧸↓
くまのぬいぐるみと木馬がリアルです😊
ベッド🛏️とぬいぐるみ
こども部屋の暖炉の上にも可愛いオブジェがありました。
暖炉のタイルも綺麗でした。
次にお邪魔したのは
窓からの緑🟢の光が入って綺麗な景色が見える居間です。
居間の真ん中にチェス♟️があって話をしながらチェス♟️をプレイする人とそれを見ている客人の景色が目に浮かびます☺️
居間でチェス♟️なんともオシャレ😎ですね😊
そして、綺麗なベランダにやって来ました。
ベランダからみるからの景色はなかなか良かったです❤️
こっち↙️は東側↓
窓から下を覗いて見ると真下に木🌲があって、萌黄の館に住んでいた子供達はたぶん、窓の下の木🌲を眺めたにちがいありません☺️↓
ベランダを眺めた後は、
ゆっくり階段を下に降りて
1階にもどりました。↓
すると綺麗な花が飾ってあったので撮影しました。↓
お部屋の中はカメラ📸okで
比較的明るい場所なのでf4のレンズで撮影できました。↓
入り口🚪玄関↓
外観西側↓
阪神淡路大震災で落ちた煙突🏭が
治されていました。
写真には撮ってませんが、落ちた時の煙突がそのまま、近くの庭に置いてました。
わたしは綺麗になった萌黄の館が好き❤️なのでこちらを写真におさめました。↓
今年の春に行った長崎のグラバー邸を思い出しました。
華やかな時代を残した
萌黄の館にぜひ、一度行ってみてね。
入場料は大人は400円でした。
⭐︎2024年9月8日現在の料金です。
それではまた、次の記事で🍒