ciao,bello tomoです🇮🇹
今回は、ゴールデンウィーク前に京都に行った話で金剛寺(八坂庚申堂)と八坂の塔が見える、八坂プリン🍮のお店の話です😆
前回ブログで書いた安井金比羅堂から法観寺の方へ歩くと人が沢山いる場所が見えました。↓
人が沢山いるところはいつも何かあるので行ってみることにしました。🟥赤い屋根のところが、金剛寺 (八坂庚申堂)前で、さらに、夢見坂という場所でもあります。
(上の写真を拡大しました。)↓
そして、金剛寺 (八坂庚申堂)前と
八坂の塔が見える夢見坂があって
そこの道は車が結構通るので⚠️注意が必要です。↓(➡️は八坂の塔方面に通った車)
夢見坂とSNSで人気な金剛寺 (八坂庚申堂)前 では、写真を撮影する人や通行する観光客で大変、混雑していました。↓
写真を綺麗に撮るには、少し下った
所の方が綺麗に撮れました。↓
あと少し時間⏰をずらすとさらに良い写真が撮れますよ😆↓(横に観光客が入っちゃた😅)
夢見坂 の撮影スポットから
金剛寺 (八坂庚申堂)の前に
なんとか来ることが出来ました。↓
そして、境内に入ってみると、
「カラフルなくくり猿」🐵がいっぱいある場所があります。↓
(くくり猿🐒)とは、猿の手足を縛り動けないことを表していて、欲望のままに走りまわる猿を「人間の欲望」と例えて、手足が縛られて動けない。🟰(欲望を抑える。)という意味で、
願い事をかなえるためには欲望を抑えることも必要という意味をもっていて、このくくり猿に願い事を書いて吊るすことで、「一つ欲を我慢することで願い事が一つ叶う」ということで願いごとを書いてお詣りしてました。
わたしはなかなか物欲という、欲望は抑えられないので普通にお詣りだけをしました😆
わたしの話はさておき、
くくり猿に願いごとを書いた人は、願いごとが叶うといいですね❤️
日光東照宮でも見た、三猿🙈🙊🙉「見ざる、言わざる、聞かざる」も拝む🙏ことが出来ました。
三猿が祀られる本殿にカラフルな「くくり猿🐵」溢れるくらいありました。↓
わたしは、本殿でお詣りしてから正面から撮影しました。↓
修学旅行生や海外観光客が結構いたのですが、タイミングをみて撮影して、
「可愛いらしいお顔の😍小さな厄除守り(猿🐵)をみつけたので、買って帰りました。」
厄除け守りこちら↓
金剛寺を出たらすぐまた、八坂の塔が見えたので、私もカメラ📸で撮影しました。
着物👘姿の外国人観光客も楽しそうに撮影していたので、ある意味パワースポットだと感じました☺️↓
みんな写真を🤳撮ってます🤭↓
ある程度、写真を撮り終わってから少し坂を下っると
プリン🍮で有名な八坂プリンさん
があったのでお邪魔しました。↓
そこでは可愛いらしいソフトクリームを買って食べました、小さな粒のラムネがはじけて、大変美味しかったです☺️↓
ソフトクリームを買ったのは
春なのに暑いからでした。🫠
スマホの温度では25度ぐらいでした。
甘くて美味しい😋ソフトクリーム🍦
を食べたのですが、日差しが強く
とても暑かったからソフトクリームがだんだん溶けてきて
慌てて食べることになりました。🍦💦
溶けることが🫠心配な方はテレビ番組でYOSHIKIさんが食べた冷たくて美味しいプリン🍮がおすすめです☺️❤️ ↓
わたしはプリン🍮も食べたかったけど今回はソフトクリームの気分だったので、今度来たときはプリン🍮は食べたいと思います🤭
それにまだまだ歩く予定があるので
テイクアウトも断念しました。
プリン🍮はその場で食べても、空きビン🫙も回収してくれるから安心😮💨です♻️
ちなみに、お店の入り口付近には椅子🪑もありましたよ。
八坂猿さん🐵もインスタ映え☺️↓
ぜひ、近くにきたら美味しいソフトクリームかプリン🍮を食べて欲しいのと写真映えする金剛寺 (八坂庚申堂)のカラフルな「くくり猿」に会いに来てね❤️☺️
それではまた、次の記事で🕶️❤️