bello tomolog

愛され主夫「ベッロともログ」美容・健康・ファション・雑記

奥さんの誕生日に前から行きたかった松廼家でランチをしてきました。

ciao, bello tomoです🇮🇹今回は奥様の誕生日🎂に松廼家でランチをしてきた話😊数週間前に一休comで予約して、平日の昼間にお店にやってきました。↓
松廼家さんは6年前ぐらいにラ メゾン ドゥ グラシアニ神戸北野に来た時に見つけて、ずっと行ってみたいと思っていたお店で、去年の9月ごろに予約をしたのですが私とゲストがコロナにかかってしまったので来ることができませんでした。しかし、今回は奥さんの誕生日ということで来ることができました😊🩷↓
早速、お店に入らせていただき格調高い『松の間』にとおしてもらいました。↓

『松の間』は約20畳ほどの広い和室でそこには綺麗な庭園が見える場所があって広い和室には4つのテーブル席がありました。西側の床の間には綺麗なゆりの生花と掛け軸がありました。私達は生花に近い席に案内してもらいました😊↓
テーブル席にはお品書きが用意されていて、ワクワクのお誕生日会がはじまりました😊私達が食べたメニューは【昼御膳】家紋二段重で旬を堪能する特製ランチで内容はこちらです。↓

季節の御飯は(とうもろこしご飯🍚)でした😊

・一の重 名物 明石蛸のやわらか煮
・二の重 季節の焼物、焚合、揚物
・温物  淡路島たまねぎの茶碗蒸し 季節餡
・食事  季節の御飯 留椀
・甘味  季節の甘味

それでは1番目に食べたお料理から紹介いたします😊1番はじめに食べたのは『淡路島玉ねぎの茶碗蒸しグリーンピースの餡』で淡路島玉ねぎの甘さとグリーンピースの餡の風味がとても良くて、とろけるような美味しさでした😊 ↓
次に二段重が用意されてお重を2つに分けてから『明石蛸のやわらか煮』🐙からいただきました😊明石蛸🐙のやわらか煮はとても柔らかくて食べやすく少し甘味のある味付けでした👍そしてもう一段の天ぷら🍤も季節のお野菜がたっぷりあってプリプリのサクサクでとても美味しかったです😊🩷↓
二段重を食べた頃に他のお客さんが全てお帰りになったので、景色の良い席に移らせてもらえました😊今回はお店の方のサービスで景色の良いテーブルに移らせてもらえたので『とてもラッキー✌️』でした😊🩷 奥さんの誕生日祝いだったのでサービスしていただけたのかもしれません😊お店の方に感謝の気持ちでいっぱい🈵です。『本当にありがとうございました😊🩷』ご飯も料理もとても美味しかったし素晴らしい景色も見れて大満足です。(奥さんもとても喜んでくれて松廼家さんでランチして良かったです🩷)窓硝子から見える景色はとても綺麗で幸せな時間を過ごせました🩷
ちなみに、店内の空調も良かったので外は炎天下でしたが居心地も良かったです😊🩷

↓庭園の様子やお料理の動画をInstagramに載せているのでぜひ、見にきてくださいね😊

Instagramの詳細は一番下に書いときます😊』
二段重を食べて少し後に温かいとうもろこし🌽ご飯🍚とお漬け物、お味噌汁をいただきました。

とうもろこしご飯🌽🍚はお釜で炊いていたのでホクホクしていたし『とうもろこし🌽』の甘味もあってとても美味しかったです。美味しかったので『おかわり』しました😊さらに、香ばしいお味噌汁がとても美味しくてとっても幸せでした😊🩷↓最後にあっさりしているのに少し甘さのある、夏にピッタリの冷たくて美味しいデザート🍨をいただきました。

食べた瞬間から『満面の笑み』がこぼれました🩷😊↓

ぜひ、一度格調高い『松廼家このさんでランチしてみてね🩷

それでは恒例の松廼家さんの一部をご紹介↓

『松の間』入り口の方から撮影↓

松の間の一部↓

松の間に飾られた司馬遼太郎さんのサイン✍️↓

屋外の綺麗なもみじ🍁↓

駐車場もありますが、細い道と入り口が結構狭いので気をつけてくださいね😊

松廼家さんの素晴らしい景色とお料理の動画🎥をみたい方はぜひInstagramの_bellotomo_にみにきてね🕶️🩷

それではまた、次の記事で

玉水ゆり·あじさい園で沢山の百合を見た後に蕎麦切 ゆる里で定食を食べてきました。

ciao bello tomoです♪🇮🇹

今回は丹波篠山にある玉水ゆり·あじさい園で綺麗なゆりと紫陽花をみてきた話😊
奥さんと2人で車を走らせ🚗丹波篠山にある『玉水ゆり·あじさい園』にやってきました。↓あ〜なんて素敵💓な日だ〜💓素敵な紫陽花が咲いています。♪😊↓
今回も平日の午前中、11時ぐらいに玉水ゆり・あじさい園に到着したのですが、気温は33度とかなりの猛暑日で日傘とハンディ扇風機持って行って正解✅でした😆↓水分補給もして、綺麗なゆりと紫陽花、そして奥さんと2人で沢山の写真を撮ってきました😊🩷↓
沢山あるゆりの種類と色に驚き😳また、綺麗さにまた驚き‼️ました😆

そして、ひととおりのゆりをみてから辺りを見渡すとお花のお手入れをされている方がいてとても暑い中、『ご苦労様です』と思いました。

綺麗な百合や紫陽花を見せていただいてとても幸せな気分になりました🩷↓

そして、沢山の紫陽花も見てきました😊 奥の方にも綺麗😍な紫陽花が咲いています。↓

玉水ゆり·あじさい園は入り口にゆりが沢山咲いていて、真ん中辺りの木が映え出る場所に紫陽花が咲いていました。そして、その奥にもまた『ゆり』が咲いていました。

入場料金は写真のとおり『下の写真参照』ですが、駐車場🅿️も無料でしたし、見応えたっぷりのゆりの花💐と綺麗な紫陽花を見るならとてもお得だと感じました。

駐車場の入り口は誘導してくれるお兄さんもいたし、とっても駐車がしやすかったです👷‍♂️🦺本当にありがとう😊🩷

ぜひ、一度丹波篠山にある『玉水ゆり·あじさい園』で綺麗なゆりと紫陽花を来てみてね🩷

こっちは入り口です↓

そして、ゆり園を見てから車🚗で少し走ってみるとお蕎麦で有名な『蕎麦切 ゆる里』を発見💡したのでそこでランチ🍙をすることにしました。↓

お店の前には何台か車が停まっていて↓

たまたま、待ってる人がいなかったのですぐ店内に呼ばれました。

お店の中は自宅🏠を改装した感じの作りで大きなテーブルが3個あって1つのテーブルに6人が座れるような感じでした😊

店内はお客様が沢山いたのでこちらはその一部の写真です😊↓

私が食べたのはセイロと(たけのこご飯🍚の定食)を注文して食べて来ました😊🩷
たけのこご飯🍚とセイロはこちら↓
とても美味しいお蕎麦で歯応えもいいし、おつゆも美味しかった😊さらに『たけのこご飯🍚』がめちゃくちゃ美味しかったです♪↓
行列ができるお店で食べることができて幸せです😊🪴↓
こちら💁お店のメニュー表↓

メニューの一部↓

ぜひ、皆さんも丹波篠山に来ることがございましたら、蕎麦切 ゆる里』でランチ🍙でランチをしてみてね🩷
ランチを食べたあとはこんだ薬師温泉 ぬくもりの郷で温泉♨️を楽しんでから帰宅しました😆
汗💦を沢山かいたのでさっぱりしました。♨️😊それではまた、次の美味しい😋記事で🕶️🩷

ル クロワッサン ド バカンスでクロワッサンを食べてきたよ🩷

ciao,bello tomoです🇮🇹

今回は久しぶりのカット💇と眼科👀でコンタクトレンズの処方箋📃をもらいに三ノ宮にやってきました。

その日の気温は31度で梅雨じゃないくらいの天気☀️で晴れていました😊↓
そして、眼科に行く前にル クロワッサン ド バカンスで朝ごはんを食べることにしました😊🥐

黄色の扉を開けて入ってみたら沢山の美味しそうなパン🥖🥐🍞が並んでいて!今回は『クロワッサン🥐を食べてみたい!』と思ったのでお店のトレーに乗っけました😊
今回は奥さんも一緒に来ていだので同じトレーに、それぞれのパンと同じ飲み物を買ってお店の中で食べました。↓

私が食べたパンは🥖
クロワッサン🥐とホットドックで↓

ふわぁふわぁした柔らかい生地にサックと食感のクロワッサンとウインナーがとても美味しいホットドックを食べて😃飲み物はオーガニックルイボスティー🫖にしました🥤↓
オーガニックルイボスティーもほのかに甘くて美味しいルイボスティーでした🫖

朝ごはんにVery good なチョイスで大満足でした😊

皆様もぜひ11時に前にお腹が空いたらル クロワッサン ド バカンスでクロワッサン🥐を食べてみてね🩷

私達はイートインしましたが、テイクアウトも出来るのでぜひお店に行ってみてね🩷

それではまた、次の記事で🕶️🩷

イタリア菓子のススメ(EspaiCochKobe)でカフェをして来たよ🩷

ciao,bello tomo🇮🇹です。今回はイタリア菓子のススメ(EspaiCochKobe)でカフェをしてきた話😊↓

前回の記事でランチのコース料理を食べてとっても美味しかったので今度はイタリア🇮🇹菓子が食べられるカフェの予約をしました。↓

お店はこちら↓
今回は15時にカフェを予約していたのですが、その数分前に何人かテイクアウトの人が来店していてそのテイクアウトの列の人達がお店を出てからカフェタイムになりました。

カフェをしたときもランチした時と一緒のテーブル席に座らせてもらってワクワクするカフェタイム☕️🍰🩷がはじまりました‼️

今回もシェフ🧑‍🍳が冷たいお水を用意してくれて一番はじめに飲み物のオーダーをしました。私は高級みかん🍊で作られた『田村みかんジュース』を頼みました😊↓

お菓子は以前ランチのときに予約しておいた三つのイタリア菓子🇮🇹で
写真の1番上にあるいちご🍓が乗ったケーキ🍰クロスタータ アラフルッタ フレスカ🍓と右側にあるカンノーリシチリアーニは私が食べて、左側の『Torta di ricotta cremosa』(リコッタチーズで作るチーズケーキ ラム酒とバニラで風味をつけているケーキ)を奥さんが食べました😊🩷↓
まず最初に3年前にこちらのお店で買って食べた❣️『カンノーリシチリアーニ』というイタリア菓子🇮🇹‼️お口に頬張ると筒状の生地がパリっとお口の中で割れて、甘いクリームがお口いっぱいに広がって『しあわせ〜🩷🩷🩷』となります😊
↓手前にある宝石💎のような可愛いらしい😍『ドレンチェリー』が乗ったスイーツが「カンノーリシチリアーニ」でこちらがめちゃくちゃうまいからおすすめです😋🩷↓
そして二番に私が食べた‼️いちご🍓たっぷりのクロスタータアラフルッタ フレスカというケーキ🍰いちご🍓のフレッシュな味とカスタードクリームが『めちゃうま』です❣️タルト🥧生地も程よい硬さでちょうど良い塩梅です😊🩷↓

次は「田村みかんジュース」で写真中央部分にあるオレンジジュース🍹↓

田村みかんジュース🍊はとてもジューシーで甘いのにコクがある素晴らしいジュース🍹でした。飲んだ瞬間にオレンジジュースの『ちがい』がわかりました😊🩷もちろん美味しい味😋です。

とても美味しいお菓子も作れるシェフ🧑‍🍳を独占して色々な話をしてもらい楽しいカフェ会になりました🩷

写真はないけどワインセラーもチラっと見せてもらって、面白いヨーロッパの話(イタリア、フランス、スペインなどのリアルな話)をしていただきました😊🩷そして、最後はベリーのような香りと甘さが特徴のレッドキウイのソルベをいただきました。ほんの少しだけ酸味があるけど『とても甘いソルベ』はとても美味しかったです😊🩷

前回のいちご🍓のソルベもめちゃくちゃ美味しかったけど!それとは別の美味しさがありました。↓

全てのイタリア菓子🇮🇹をたべ終えて元気🈵いっぱいになりました😊🩷

ぜひ、皆さんも予約をして本物のイタリア菓子🇮🇹を食べに行って欲しいです🩷

それではまた、次の記事でと「言う前に🇮🇹😊」

帰り際にまだ食べたことがない❣️*Babà al Rum
『ババアルラム』を頼んでテイクアウト🥡しました。↓『(こちらは自宅🏠で撮った写真です。)

私がテイクアウトしたお菓子は↓

Babà al Rum

ババアルラム(冷蔵商品)
醗酵焼き菓子をラム酒シロップに浸してます。↓
私はお酒がどちらかというと強くないけどこちらのラム酒はイケました😊甘いラム酒シロップがイタリア菓子🇮🇹に染み込んでめちゃくちゃ美味しかったです😋🩷お酒の香りは上品な香りでキツくないし、お菓子は柔らかくて癖になる美味しさでした↓帰る直前にラム酒シロップをかけてもらって保冷剤もつけてくれました😊
あとJR元町駅のエキゾノフランクで買ったデカフェのコーヒーと一緒にいただきました。↓

イイ気持ちになる🥴🩷ラム酒とシロップの甘さがめちゃくちゃ美味しかまったです😋🩷

皆さんも『ババアルラム』ぜひ、食べてみてくださいね🩷
『*(ババアルラム)お酒が含まれるているので車等の運転はやめた方が良いですよ😊』

イタリア菓子のススメではイタリアのお菓子🇮🇹を事前にインスタグラム📩ダイレクトメールか電話☎️で予約をしてテイクアウトはもちろんカフェ(イートイン)もできるので時間がある方はぜひ一度行ってみてね。

電話☎️はイタリア菓子のススメさんのInstagramに記載されていますが
営業中応答できない場合あるので
イタリア菓子のススメさんのInstagramにDM送る方が確実です🩷👍

イタリア菓子さん🇮🇹のInstagramこちら↓
italia_kasi_no_susume


それでは、本当に次の記事で🕶️🩷

イタリア菓子のススメ(EspaiCochKobe)でランチコースを食べてきました。

ciao,bello tomoです🇮🇹今回は数週間前に予約してやっと行きたかったイタリア菓子のススメ(EspaiCochKobe)さん に行くことが出来ました。↓ お店に行った日は平日の月曜日で12時丁度にお店がopenするのですが、早めに着いてしまったのでよく行く『はちみつ屋さんの(ドラートさん)』でマヌカハニー🍯を買ってからお店に向かうと丁度お店が開いていたので入ってみたらシェフ🧑‍🍳が出迎えてくれました❤️

お店の中はイタリア風🇮🇹の綺麗な内装にカッコイイ椅子🪑がありました。そして奥のテーブル席に座らせてもらいました。 ↓ まずは、本日のコース料理をシェフが手書きで書いてくれていたので説明をしていただきました。↓ テーブル席でお水を注いで貰ってから楽しいランチがはじまりました‼️ はじめに美味しいパン🍞😋をいただきました。↓パンの外はパリッとした食感に塩味とハーブ🌿が見事にマッチしたパン🍞でめちゃくちゃ美味しかったです❤️ パンの中は『ふわぁ』と柔らかくてとても食べやすいパンでした。↓奥さんはちぎって食べていましたが、私は表面のパンが美味しそうだったのでかぶりついてしまいました😆その後はちぎって行儀よくたべました。 次の料理は『毛蟹の料理🦀』(毛がにの身、カリフラワー、花穂しそ) 蟹の旨みと蒸したカリフラワーがめちゃくちゃ美味しい毛蟹の料理でカニの真ん中には蟹ミソが入っていてひとつのメニューの中に何種類もの旨みがありました。とても繊細なお味で素晴らしい料理でした。↓ 『あわび串』 あわびにいろんなスパイスがまぶされていてあわび本来の味とスパイスの味が絶妙でこれまためちゃくちゃ美味しいです😋↓ お次は カラッとあげた『のどぐろ』にシチリア地方で良く食べられる『クスクス』でした。甘い果実とピスタチオ、あと干し葡萄が美味しかった🩷↓ パリッと食感の『ノドグロ』最高に美味しかったです❤️

『クスクス』をお箸🥢でいただきながら2個目にいただいたパンとサラダ、ドレッシングがまた美味しくて素晴らしい味でした👅👍↓特製ドレッシングは今まで食べたことがない味で2個目のパン🍞も美味しいから全部綺麗に食べてしまいました😆❤️ 神戸はベーカリーがたくさんあるけど最高に美味しいパン🍞をいただけて大満足です🩷 奥さんがお手洗いに行った隙に奥さんが座っていた壁側を写真に撮らせてもらいました☺️↓(サイのオブジェがカッコイイ!)

サイのオブジェ🦏↓

お次は『ほたるいか🦑のご飯🍚』 ほたるイカ🦑が柔らかくて、しかも本来の旨みがあります。ご飯はどちらかというとリゾット風で食べやすいです。ほたるイカ🦑ご飯を食べているとさすがにお腹がふくらんできたけどシェフとイタリア🇮🇹での出来ごとや修業話を聞いたりしたのでお腹がまた空いてきました😆🩷↓今回は貸し切り状態だからシェフ👩‍🍳と沢山のお話が聞けました😆↓ 話の内容がとても新鮮でイタリア🇮🇹ならではの話が聞けました。 普通はそんなに質問する人もいないけど、イタリア🇮🇹に興味がある私はいろんなお話しが出来て本当に良かったと思っています😆 さてさて、まだまだ美味しいメニューが続くので最後まで読んでね🩷 それでは気を取り直して 『桜エビ🦐と生トマト🍅のタリオリーニ』は北イタリアで良く食べられる卵を使ったパスタ🍝 桜エビが沢山使われていてめちゃくちゃ美味しかったです😋🩷 生トマト🍅の風味がとってもいいので美味しくいただけました🩷↓ 最後はメインの(和牛ランプ肉)お肉、柔らかさはレアに近いミディアムレアで弾力と柔らかさが抜群な一品❣️ バルサミコ酢のソースも甘酸っぱくて美味しかったし😋あと味変でお塩と一緒に食べても美味しかったよ🩷↓ デザート🍰には トルタカプレーゼ(ホワイトチョコ) 🍰といちご🍓のソルベ↓

柔らかいトルタカプレーゼはカプリ島発祥のケーキ🍰ですが、ホワイトチョコレートがまた美味しい😋

いちご🍓のソルベはいちご🍓本来の美味しさを引き出したお味でとてもジューシーで🍨とても美味しかったです❤️↓ 最後の最後はコーヒー☕️を頼みました。↓私はミルク🥛を少し入れて今までの幸せな料理🍳を思い出しながらゆっくり飲みました😆☕️ 2時間近くのランチのコースでしたがシェフ🧑‍🍳とめちゃくちゃお話しもできたし、とっても楽しくて幸せな時間を過ごせました☺️🩷奥さんもとても幸せそうな笑み😆を浮かべて『美味しかった!』と何度も言ってました🩷↓ とっても美味しいランチコースだったので別の日にちに『イタリア菓子ススメ』のイタリアのお菓子が食べられるカフェの予約しました☺️🩷

今度はイタリア🇮🇹のお菓子🍪を食べに来れるからめっちゃ 楽しみです❣️🎵  今回は平日の月曜日に来店する予約していたので、月曜日に来ることが出来てとてもよかったです☺️

とても美味しいイタリア料理🇮🇹の数々に幸せな時間を過ごさせて貰って感謝しかありません🙏

とっても美味しい本格的なイタリア🇮🇹料理をぜひ一度食べにきてみてね🩷

あと、予約はお店のInstagramのDMから出来ましたよ🩷

Instagramはイタリア菓子のススメ(EspaiCochKobe)で検索🔍してね🩷

それではまた、次の記事で🕶️❤️

スタンドJAPA SOBA HANAKO EKIZO神戸三宮 でランチをしてきたよ🩷

ciao,bello tomoです🇮🇹

今回はスタンドJAPA SOBA HANAKO EKIZO神戸三宮でランチをしてきた話。

今回はわたしの買い物🛍️の日ということで朝の早い時間帯に神戸阪急で靴👞とカバン🧳を買ってネスカフェ三ノ宮でカフェタイムをしてきました。そして、しばらくして用事がすんだ奥さんと合流してからスタンドJAPA SOBA HANAKO EKIZO神戸三宮でハナコ椀セットを食べました♪↓

あと数ヶ月で50歳のオッチャンになってしまう‼️

わ・た・し☺️

お腹の出っ張りもそろそろ気にして、炭水化物は少し🤏控えめにしたいと思い、小さなお椀の「はなこ椀セット」を注文しました😆

はなこ椀セットは『野菜天ぷら』とあたたかい「お蕎麦」にしました。『黄金(こがね)出汁』(基本のだし)

席に着いてから店内を見てみると私達より年配の方がとっても楽しそうにお酒を飲んでランチタイムを楽しんでました。🍶🩷

楽しそうなサラリーマン風な方々も大学生くらいの女子同士の人達もランチタイムを楽しんでいたのでなんかホッとします☺️🩷

雰囲気も良いかったしランチも美味しかったからおすすめだよ☺️🩷🩷🩷

わたし達が食べた「はなこ椀セット」はお蕎麦の出汁(黄金出汁)も(麺)も旨みが効いて美味しかった🩷

椀🍲に入っている野菜天ぷらもサクッとしていて食べ応えがあり☺️🩷 ご飯もふっくらしていてとっても美味しかったです。↓

神戸三宮に来たら是非一度スタンドJAPA SOBA HANAKO EKIZO神戸三宮でランチを食べてみてね🩷

それでは恒例のお店の雰囲気を少しだけ↓ わたし達夫婦が座った場所はこちら↓ 入り口付近のレジカウンター↓ 電灯盤に有名人のサイン✍️がありました。↓ テレビでも紹介されたみたいですね☺️🩷↓ お酒🍶のおちょこにはお漬け物がありました。↓ お店の入り口🚪↓

お酒が飲めて、ランチが美味い😋 最高だね🩷

それでまた、次の記事で🕶️🩷

ネスカフェ 三宮 でチョコたっぷりモカラテ

ciao,bello tomo🇮🇹です。 今日はネスカフェ 三宮でチョコたっぷりモカラテを飲んできた話。買い物🛍️を済ませて、ちょっと気になっていたカフェに行こうとネスカフェ 三宮へ向かいました。↓平日の昼間は静かで穴場的なネスカフェ 三宮さん↓ こちらの写真は一階のレジ付近↓ お店の雰囲気がわかってワクワク☺️しました。↓ 2階に上がる階段を上がるとテラス席と空調が効いた緑が広がるお部屋がありました。↓ そちらの中央部にある席に座りゆっくりカフェタイムを味わうことに☺️↓ さらに、ここでしか飲めないコーヒーもあり、次回はチャレンジしたいなと思いました☺️🩷↓ わたしが行った日は平日の昼前ごろ、神戸阪急で何度も試着した靴👞とバックを2つ購入して🛍️、奥さんの用事が終わるまでカフェで待機しすることにしました。↓ そして、奥さんと合流するまでの間かなり時間があったので、わたしは「チョコたっぷりモカラテ」HOT‼️をいただきました。ハート形の横にキラキラしたチョコ🍫のカケラがたっぷり入っていているモカラテ❣️ひとくち飲んでみるとモカラテの控えめの甘さとほろ苦いチョコの甘さがとても相性の良い組み合わせでとても美味しかったです😋↓この日は文庫本📕を持ってきてなかったので、モカラテだけをゆっくりと飲んで電光掲示板に映るコーヒー豆🫘の映像を見ながら(生産者の方々の映像)ゆっくりモカラテを味わいました☺️🩷 モカラテを飲みながらテーブルに置いてあったメニュー表を開くと おもしろい🤣コーヒー☕️のメニューが沢山あって開発した人はアイデアが豊かだなと思いました。↓ 平日の昼間は比較的空いているのでゆっくりカフェしたい人にはとてもおすすめかも☺️🦆↓ チョコたっぷりモカラテはと美味しかったので☺️🩷↓ 読者の皆様も是非飲んでみてよ☺️🩷ではまた次の記事で🕶️🩷